鎌倉散策(寿福寺への険しい抜け道)
こんにちは、吉田孝之です。
「夫婦で月1回は鎌倉散策をしよう」
今年(2014年)のお正月に1年の目標を立てたとき、上記項目を目標の1つに入れました。
長年、鎌倉に住んでいるのに、子供時代(遠足など)を除いて、ちゃんと鎌倉散策をしたことがないのです。
さて、子供の頃に歩いてよく行ったのが、家の近所にある「源氏山公園」でした。
下記の写真は、本日撮影した源頼朝像のある源氏山公園の広場です。
源氏山公園は、中学時代の部活(バスケットボール部)練習で、ランニングのゴール地点になっていました。
源氏山公園のさらに先にも山道があって、そこを抜けると鎌倉駅に出られます。
子供のとき「源氏山公園から鎌倉駅への抜け道」をワクワクしながら歩いた記憶があります。
子供の私にとっては冒険だったんですね。
その抜け道の先にあるのが「寿福寺」というお寺です。
私の記憶では「お寺の墓地を通って鎌倉駅の方に抜けられたはず」でした。
ところが、今はその墓地は通れなくなっていました。
その代わりに狭くて険しい山道が用意されていました。
特に最後の個所は、下記の写真のように狭くて急なケモノ道になっていました。
こりゃ、大変です。
特に高齢者にはかなりきついでしょう。
源氏山公園から寿福寺への険しい抜け道、機会があれば体験してみてください。
それでは、また鎌倉散策を楽しんでいきたいと思います。